運転免許証かマイナンバーカード以外でお申し込みをする場合
健康保険証(要マスキング※)、パスポート、運転経歴証明書、住民基本台帳カード、身体障がい者手帳、精神障がい者手帳、療育手帳をお使いになる場合は補助書類が必要になります。
※マスキング必要箇所
1. 保険者番号
2. 被保険者記号及び番号(枝番も含む)
3. QRコード
受付可能な補助書類は以下の通りです。
- 公共料金の請求書・領収書
(電気・ガス・水道のいずれか)
- ※現住所の建物名や部屋番号等まで正しく記載されているもののみ有効。
※請求書や明細書は、「インターネットからプリントアウトしたもの」や「明細画 面などのスクリーンショットやキャプチャ画像」は受付できません。
- 住民票・戸籍謄本 等
- ※個人番号(マイナンバー)の記載がないもの。
※本籍地、個人番号(マイナンバー)が記載されている場合、紙などで本籍地および個人番号の箇所のみ隠した状態でご提出ください。
- 届出避難場所証明書
- ※避難場所が再取得住宅の住所であることをご確認ください。
補助書類に関する注意
- ・補助書類は発行日から3ヶ月以内(現住所が記載された)もののみ有効です。
- ・発行日がわからない場合もエラーとなります。
- ・書類全体を写して撮影してください。
- ・記載の氏名がご契約者様本人の物でない場合は受付できません。
- ・氏名の表記(かな/カナ/漢字)含め、本人確認書類と
一致している必要があります。
※他社からのお乗り換えで、同じ電話番号をお使いになる場合はMNP予約番号を取得してください。